Custom CSS
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
DETAIL読む
TRIBUS
Ricoh Co., Ltd. / RICOH JAPAN Corp.
イントレプレナーと企業カルチャー リコーのアクセラレータープログラム「TRIBUS」は同社らしいユニークな仕組みだ。 日本初の統合型のアクセラレータプログラム。 イントレプレナーに社外のアントレプレナー、さらに社内リソースを提供するメンター。 三者が参加することでイノベーショティブな事業創出を目指す。
#
Branding
2019
DETAIL読む
世界一になる街の駅の未来
non disclosed
東京は大きく変化してる。開発、インバウンド、ライフスタイル。中心や結節点も増え、多様化した。GEN Yの青春の1ページ、いや何十ページをすごした東京はGEN Xのそれと大きくたがわないが、GEN Z、αの東京はずいぶん様相がちがう。
#
Concept
#
Place
2024
DETAIL読む
もう一度集合住宅にワクワクしたくて
non disclosed
多層階の集合住宅の源流であるヨーロッパでは、多層化が一般化した早い段階から共有部についてのコミュニティ機能が見られた。
#
Place
2024
DETAIL読む
AI Studio
non disclosed
AI 研究者のためのスタジオ
#
Branding
#
Place
2022
DETAIL読む
World bank group
World Bank Group
開発対象国向けコミュニケーションを含むWorld Bank Groupの事業ブランディング
#
Branding
2024
DETAIL読む
Sirupと里山の音でダンスミュージック
SIRUP,Shin Sakiura & Greenpeace Japan
2022年、日本のシンガーソングライターSIRUPとプロデューサー兼ギタリストのShin Sakiuraは、Greenpeace Japanと協力し、「Nature Sound Project」を実施。楽曲「FOREVER」が誕生しました。このプロジェクトは、日本の里山の自然景観に対する気候変動の影響や環境問題への意識を高めることを目的としています。配信収益は里山保全活動にあてられます。
#
Concept
#
Branding
2022
DETAIL読む
ひとの、まちの15年
TOKYU
リサーチしてみると商業施設の周年マークってなかなかエポックメイキングなことが起こってない。だからこそ、やってみよう。この場所らしさを象徴するシンボルマークをつくる。
#
Branding
2024
DETAIL読む
集合住宅を進化させる
HAUN株式会社
シェアハウスの次の世代の集合住宅をつくる。欧州や米国にはその萌芽が見えてきていた。日本の住環境に新しい現実的な未来形を示す。
#
Concept
#
Branding
2021
DETAIL読む
館内表示と部屋番号にこだわって
HAUN
COLIVINGコンセプトの集合住宅ブランドHAUNに向けてつくったのは、再生プラスチックをつかった館内サイン。
#
Branding
2023
DETAIL読む
美術館でいつまでも(文化的処方と高齢社会)
東京都美術館
「Creative Ageing ずっとび」は、 歳を重ねても「ずっと」通いたくなる美術館でありたいと考え、 「とび」と呼ばれる東京都美術館が2021年から始めた活動です。 人と作品との新しい出会いを通して シニアがより主体的で創造的に楽しめる 参加型のプログラムを実施しています。
#
Branding
2022
DETAIL読む
インクルーシブを“15%”から考える
東京都庭園美術館
「フラットデー」は、障害のある方も赤ちゃん連れの方も、誰もが気軽に来館できるプログラム。年に数日、 予め決められた日に入場制限を行い、障害のある方、赤ちゃん連れの方がゆとりある環境で鑑賞できる取り組みです。
#
Branding
2023
DETAIL読む
つくるよろこび 生きるためのDIY
東京都美術館
東京都美術館「つくるよろこび 生きるためのDIY」のクリエイティブディレクションとグラフィックデザイン
#
Branding
2025
DETAIL読む
“まち”で文化祭
サッポロ不動産開発
恵比寿文化祭は、東京・恵比寿に住む方、働く方、学ぶ方などが、愉しんでいることをいっせいに持ち寄り、共有するイベントです。年に一度、恵比寿のさまざまなエリアで、個人や企業が出展します。
#
Branding
2022
DETAIL読む
六本木のあわい/あたらしいアーバンライフ
Noum/The Youth
東京・六本木のワークラウンジ「Kant.」、カフェレストラン&ミュージックバーラウンジ「Common」ビジュアルアイデンティティ制作
#
Branding
2023
DETAIL読む
PLUM HAZE → PHAZE
Son of the Smith
ブランドのスタートからクリエイティブパートナーとして、味以外のクリエイティブのすべてをBAUMで担ってるブランドサノバスミスハードサイダーでは、ガラス瓶から缶にパッケージを変更するタイミングでいくつかのブランドラインを見直した。
#
Branding
2024